|
2010年 07月 08日
ワンちゃんを描いて欲しいとの依頼を頂き、描くことになりました。私は犬もネコも飼ったことがないので顔の違いがよくわかりません。犬を飼っている画家さんは、その犬の年齢まで描き分けるそうですが、私には無理だと思いますが・・という前提でトライしてみました。 まずは資料として、お気に入りの写真を数十枚送ってもらいました。 ![]() 写真を見ているうちに、ワンちゃんも家族の一員、是非家族の方と一緒にいるところを描きたいと考えました。写真を頭に入れておいて、いつもどんな絵にしようか考えていると、ふと頭になんとなくイメージが浮かぶので、その場にある紙にボールペンなどでそれをざっくりと描きとめておきます。ザックリ過ぎますが・・(笑)。 ![]() ざっくりとしたイメージスケッチを見ながら、パソコンに向かいペインターで描きはじめます。 どんどんと、形も色も変わっていって、完成。ペインターでは色が混ざってくれるので偶然できる奇麗な色のパートなどをいかしつつ描きすすめます。 ![]() ![]() ![]() お時間ありましたら、当方のイラストレーションギャラリーもご覧ください #
by copuu
| 2010-07-08 09:14
2009年 12月 10日
クリスマスカード用イラストを描きます。
イメージはサンタのソリが町に降りてきて、子供たちだけが集まり、ソリの上のプレゼントに見とれているシーン。漠然としたイメージしかないけれど、とりあえずペインターのデジタル水彩で描き始めます。失敗が怖くないのがデジタルの良いところ。描いているうちになんとなく頭の中のイメージもまとまり始めます。 ![]() 子供の大きさや人数なども少し見えてきて、油彩ブラシもとりだしてどんどん色を混ぜつつ、描きます。 ![]() だいたいの配置や要素がきまってきたら、具体的に描く段階にはいります。 ![]() いよいよ仕上げ。サンタはけっこう簡単なんですが光の感じと子供の顔は力の入れどころ。 子供の顔もスッと上手くいく顔と、そうでない顔があります。そんな時は子供の写真を参考にしながら仕上げていきます。 途中で奥にもう一人子供を追加しました。 最後に文字を入れて、周りをフンワリとぼかし、さらには光の強さを調整して完成です。 ![]() #
by copuu
| 2009-12-10 15:37
2009年 12月 08日
ブログを使って制作過程の記録などをしてみたいと思いました。
先日、”地球はともだち”環境ポスター展という企画にお誘いいただき、B1のポスターを制作することになりました。今回は、画材用紙のサプライヤーミューズ社よりサンプルとして頂いた水彩紙に透明水彩を使って描き始めました。 イメージはうすれゆく青(大気圏)。地球を抱く人、立ちのぼる炎、CO2。少しでも地球温暖化の切迫感を盛り込むことが目標です。 私はいつも鉛筆などによる下描きなしでスタートします。その方が、私の場合堅くならずに上手くいくからです。 ![]() 80%程度仕上がった段階でスキャニングしてパソコンに取り込みました。 ![]() MAC OS10.4.11 Corel Painter 11で背景のCO2のような炎のようなぼかしを入れて完成。 タイトルは「うすれゆく青」と考えていましたが、地球の大気圏のうすさと関連づけて Thin Blue「はかなきブルー」としました。 ![]() 先週の4日がオープニングパーティーで、廃校となった小学校を利用したギャラリーもたくさんの人で盛り上がりました。 ポスター展はカレンダー展とともに今月の13日までやっています。カレンダー展は販売もしているようです。会場は四谷三丁目です。 地球はともだち チャリティーカレンダー展&環境ポスター展 ![]() ![]() #
by copuu
| 2009-12-08 14:04
1 |
ファン申請 |
||